運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-15 第112回国会 衆議院 建設委員会 第8号

そこで、公団といたしましては、家賃額確認不足額等の支払いを求める訴えを順次提起しました。最終はたしか五十九年の夏だったと思いますが、総計で三千四百九十一名の方々に対してでございます。一方、五十四年だと思いますが、三百名の居住者方々から、債務不存在の確認を求める訴えが提起されたわけでございます。  

渡辺尚

1977-05-12 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

なるほど、最近三カ年間非常に財源不足をいたしますので、地方財政計画策定の手法の途中におきまして財源不足額等が出てくる、そういう面においては似通った機能が出てきておるという御指摘もできるかと思いますが、昔の平衡交付金の場合でございますと、財政計画で立てました金額を平衡交付金として国が支出をしなければならぬという義務規定がありました。

首藤堯

1976-10-28 第78回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

財源不足額等をはじき出しまして、これに対する措置をやる、こういう機能があろうかと思います。それからもう一つは、やはり地方団体財政運営をされます場合に、国と地方とを通じましての当該年度財政措置のあり方がどういうことになっておるのか、そういうことを参考にされて予算編成をなさるということの一つの指針になる、こういう意味で策定をされておりますのは御承知のとおりでございます。  

首藤堯

1976-05-13 第77回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

また、この通算措置に伴い、厚生保険特別会計から本共済組合への交付金、みなし組合員期間についてのいわゆる掛金不足額等納付金、その納付金についての社会保険料控除適用等について必要な規定を設けております。  以上が修正趣旨及び内容であります。何とぞ御賛同を賜りますようお願い申し上げます。

今井勇

1976-05-12 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

また、この通算措置に伴い、厚生保険特別会計から本共済組合への交付金、みなし組合員期間についてのいわゆる掛金不足額等納付金、その納付金についての社会保険料控除適用等について必要な規定を設けております。  以上が修正趣旨及び内容であります。  何とぞ御賛同を賜りますようお願い申し上げます。  

湊徹郎

1974-05-09 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

したがって、この通算措置に伴い、厚生保険特別会計から本共済組合への交付金、みなし組合員期間のうち、本共済組合発足後のものについてのいわゆる掛け金不足額等納付金、その納付金についての社会保険料控除適用等について必要な規定を設けております。  なお、この修正は、農林水産委員長提案により、全会一致で行なわれたものであります。  以上が、修正趣旨であります。  

坂村吉正

1974-05-08 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第36号

したがって、この通算措置に伴い、厚生年金保険特別会計から本共済組合への交付金、みなし組合員期間のうち、本共済組合発足後のものについてのいわゆる掛け金不足額等納付金、その納付金についての社会保険料控除適用等について必要な規定を設けております。  以上が修正趣旨であります。  この際、本修正案について、国会法第五十七条の三の規定により内閣の意見があればお述べをいただきたいと思います。

仮谷忠男

1971-02-09 第65回国会 衆議院 予算委員会 第10号

義務的経費の追加は、生活保護費不足見込み額国民健康保険助成費義務教育費国庫負担法に基づく教育職員給与費負担金不足額等であります。これらの経費の計上を通じまして、地方公共団体財政並びに国民健康保険等運営健全化をはかるものであります。  次に一般会計歳入について申し上げます。  これは必要な財源といたしまして租税及び印紙収入専売納付金等でまかなうものであります。  

登坂重次郎

1954-05-08 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

第四に、交付税総額が、財源不足額等二%以内の過不足のある場合は特別交付税で調整し穴埋めをすることになつておるのでありますが、二%を超えるときは、却つて基準財政需要額を調整して辻褄を合わせることにしておりますから、実際上は二%以上の交付税総額は認めないことになり、交付税を按分によつて財源不足額より減額するということになるわけであります。

秋山長造

1951-03-27 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第30号

政府委員奧野誠亮君) 療養給付費の何割を税で取りますと、一部負担金は三割でよろしいじやないかというふうにも考えられるわけなんでございますけれども、一面に施設費も必要でありますし、又事務費不足額等もございますので、大体五割近いものが一部負担金として徴収されるのではなかろうかというふうな考え方を持つておるわけであります。

奧野誠亮

  • 1